2007年11月20日 (火) | 編集 |
あ~~楽しいショーっていつも・・あっという間に終わってしまう。
もう少し観ていたいのになぁ~~と思う余韻がまた良いのかもしれない。
今度はいつどこでまた観れるんだろう?という想いが心の中を駆け巡る瞬間は少し淋しいけど決して悪くない。
もう少し観ていたいのになぁ~~と思う余韻がまた良いのかもしれない。
今度はいつどこでまた観れるんだろう?という想いが心の中を駆け巡る瞬間は少し淋しいけど決して悪くない。
ちょっぴり足早のレポにはなりましたが・・
いよいよ・・伊勢佐木でのレポもラストになります。
10月のお話を今更ながら・・申し訳ないんですが・・
マイペースな女なんで・・すみません。
あまりに引っ張るモンでお陰様でブログのネタに不自由しません。
ほらぁ~~何せ、平凡な日々を過ごしてる女ですから・・
ミクシィにもほとんど欠かさず日記をUPしてる私。
我ながらよくまぁ~~書く事があるもんだと思いますわ・・
元々・・お話を書くのが好きだったんですよ。幼少時代から・・
上手いか下手かは別としてね。。
さぁ!お次はイセザキラストに相応しい・・勿論あのお方・・・
シンキロウさんでございます。

黒マントに身を包みオペラ座の怪人のテーマソングに合わせて颯爽と現れるお姿は本当に何度観ても華があります・・
何だかドキドキとワクワクが入り混じって何とも言えない気持ちになります。
両手を広げるこのポーズはとっても素敵です。
大柄なシンキロウさんが更に豪華に(笑)見える瞬間です。

と、思いきや180度キャラが変わって、いきなりはじけるシンキロウさん。この笑顔良いでしょう??
寡黙なイメージの黒マントの紳士から「糸巻き巻きの歌」を熱唱してしまう場面にはホントいつも笑わせていただいています。

マシンガントーク炸裂~~~!!
今回久しぶりにシンキロウさんのショーを観た弁天ドン。
彼の感想はこんな感じでした。
シンキロウさんのショーはいつも本当に感心するのだと・・
どんな現場の状況でも変わらないテンションに驚かされるって。
それは芸人としたら出来て当たり前なんだろうけど・・
特にマシンガントークには関心するらしい。
寡黙なイメージの紳士から変身するシーン、その差に釘付けなのだ。
とは・・言ってもこの時点で弁天ドンが生のシンキロウさんにお会いしたのは、
まだ2回目なんですよ。
毎回、私からイヤと言うほど(笑)(注・・イヤとは言ってませんが)
話を聞かされてるからもう何度もお会いしてる気になるらしいけど。
弁天ドン自身は凄く人見知りで無口で・・いつもテンション低めな人なんで・・(笑)パァ~~と弾けて華のあるシンキロウさんがかなり羨ましいらしい。
時々ポツリと言うのだ・・
「どうしたら・・シンキロウさんみたいになれるのかなぁ?」って。
(無理です・・ハッキリ言って・・)

ラストのショーはちょっぴりおすましな女の子がシンキロウさんと競演です。
かなり・・緊張してたのかな??

お子さんのリアクションってホント色々で面白いですね。
ずっとニコニコな子も居れば・・お手伝いに名乗りを上げたものの
いざとなったらドキドキしてきて不安になっちゃう子も居るんだね。
でも子供って度胸があると言うか大胆と言うか・・
ちゃんとお手伝いが出来てしまうんですよ。
私なんて・・いい歳して・・こうゆう事が苦手です。
心臓バクバクになって酸素欠乏で倒れそうになる・・
初めて客上げされてしまった時の事を思い出します。
あの時は酷かったな~~(泣)

ラケットでのバランスも綺麗に決まりっ!!

ディアボロの演目では次々と技を披露。
最後のハイトスも大サービス・・
高く上がるディアボロがまるで秋の空に吸い込まれそう・・です。
最後は再びマントの紳士が登場し・・
鳩消しのマジックを見せて下さいます。
このマジックではお客さんがもう釘付け状態です。
袋の中から鳩が消え去ると・・見ていたからため息が漏れるんですね・・
それと同時にザワザワと・・・
「鳩」「どうしたんだろう?」「何処行っちゃったんだろう?」
反応はさまざま・・

すでにショーは終わっているのにザワザワが治まらないんですね。
お客さんの中に「鳩は???」という思いが残っているんです。


最後に無事、鳩さんはシンキロウさんの帽子の中から再び姿を現します。今度は安堵のため息が漏れる瞬間です。

このマジックには毎回惚れ惚れします。
食い入るようにいつも見つめています。
じっと見ていたらもしかしたら見破る事が出来るのでしょう。
でも・・私にはマジックの種などどうでも良いのかもしれません。
シンキロウワールドにまるで夢を見ているかのようにドップリ浸っていたいんです。
ショーの時間はわずか20~30分
その間だけは現実の世界から逃避行して夢の世界を漂っていたい・・
そんな想いです。
デンパークから1週間後に再びこの伊勢佐木でシンキロウさんのショーを観れた事は私にとって大きな喜びでした。
普段は富山を基点に活躍されており、関東ではお逢いできるチャンスが少ないんです。
秋のデンパークからなかなかツイテおります。。
夕暮れ迫るポイントでシンキロウさんにご挨拶してお別れしました。
ちょっぴり・・淋しいけど・・大丈夫!!
私には年内最後になるであろう軽井沢大道芸が待っている。
軽井沢ではシンキロウさん、小次郎さんのショーを観れるじゃないか!!そう思うと何だか元気が出た!
(ハッ!!軽井沢まであと4日だよぉ~~~~)
帰り道、お昼に立ち寄ったお店に再びお邪魔して・・
暫しお酒を楽しんでから・・伊勢佐木を後にしたのでした。
おしまい・・
いよいよ・・伊勢佐木でのレポもラストになります。
10月のお話を今更ながら・・申し訳ないんですが・・
マイペースな女なんで・・すみません。
あまりに引っ張るモンでお陰様でブログのネタに不自由しません。
ほらぁ~~何せ、平凡な日々を過ごしてる女ですから・・
ミクシィにもほとんど欠かさず日記をUPしてる私。
我ながらよくまぁ~~書く事があるもんだと思いますわ・・
元々・・お話を書くのが好きだったんですよ。幼少時代から・・
上手いか下手かは別としてね。。
さぁ!お次はイセザキラストに相応しい・・勿論あのお方・・・
シンキロウさんでございます。

黒マントに身を包みオペラ座の怪人のテーマソングに合わせて颯爽と現れるお姿は本当に何度観ても華があります・・
何だかドキドキとワクワクが入り混じって何とも言えない気持ちになります。
両手を広げるこのポーズはとっても素敵です。
大柄なシンキロウさんが更に豪華に(笑)見える瞬間です。

と、思いきや180度キャラが変わって、いきなりはじけるシンキロウさん。この笑顔良いでしょう??
寡黙なイメージの黒マントの紳士から「糸巻き巻きの歌」を熱唱してしまう場面にはホントいつも笑わせていただいています。

マシンガントーク炸裂~~~!!
今回久しぶりにシンキロウさんのショーを観た弁天ドン。
彼の感想はこんな感じでした。
シンキロウさんのショーはいつも本当に感心するのだと・・
どんな現場の状況でも変わらないテンションに驚かされるって。
それは芸人としたら出来て当たり前なんだろうけど・・
特にマシンガントークには関心するらしい。
寡黙なイメージの紳士から変身するシーン、その差に釘付けなのだ。
とは・・言ってもこの時点で弁天ドンが生のシンキロウさんにお会いしたのは、
まだ2回目なんですよ。
毎回、私からイヤと言うほど(笑)(注・・イヤとは言ってませんが)
話を聞かされてるからもう何度もお会いしてる気になるらしいけど。
弁天ドン自身は凄く人見知りで無口で・・いつもテンション低めな人なんで・・(笑)パァ~~と弾けて華のあるシンキロウさんがかなり羨ましいらしい。
時々ポツリと言うのだ・・
「どうしたら・・シンキロウさんみたいになれるのかなぁ?」って。
(無理です・・ハッキリ言って・・)

ラストのショーはちょっぴりおすましな女の子がシンキロウさんと競演です。
かなり・・緊張してたのかな??

お子さんのリアクションってホント色々で面白いですね。
ずっとニコニコな子も居れば・・お手伝いに名乗りを上げたものの
いざとなったらドキドキしてきて不安になっちゃう子も居るんだね。
でも子供って度胸があると言うか大胆と言うか・・
ちゃんとお手伝いが出来てしまうんですよ。
私なんて・・いい歳して・・こうゆう事が苦手です。
心臓バクバクになって酸素欠乏で倒れそうになる・・
初めて客上げされてしまった時の事を思い出します。
あの時は酷かったな~~(泣)

ラケットでのバランスも綺麗に決まりっ!!

ディアボロの演目では次々と技を披露。
最後のハイトスも大サービス・・
高く上がるディアボロがまるで秋の空に吸い込まれそう・・です。
最後は再びマントの紳士が登場し・・
鳩消しのマジックを見せて下さいます。
このマジックではお客さんがもう釘付け状態です。
袋の中から鳩が消え去ると・・見ていたからため息が漏れるんですね・・
それと同時にザワザワと・・・
「鳩」「どうしたんだろう?」「何処行っちゃったんだろう?」
反応はさまざま・・

すでにショーは終わっているのにザワザワが治まらないんですね。
お客さんの中に「鳩は???」という思いが残っているんです。


最後に無事、鳩さんはシンキロウさんの帽子の中から再び姿を現します。今度は安堵のため息が漏れる瞬間です。

このマジックには毎回惚れ惚れします。
食い入るようにいつも見つめています。
じっと見ていたらもしかしたら見破る事が出来るのでしょう。
でも・・私にはマジックの種などどうでも良いのかもしれません。
シンキロウワールドにまるで夢を見ているかのようにドップリ浸っていたいんです。
ショーの時間はわずか20~30分
その間だけは現実の世界から逃避行して夢の世界を漂っていたい・・
そんな想いです。
デンパークから1週間後に再びこの伊勢佐木でシンキロウさんのショーを観れた事は私にとって大きな喜びでした。
普段は富山を基点に活躍されており、関東ではお逢いできるチャンスが少ないんです。
秋のデンパークからなかなかツイテおります。。
夕暮れ迫るポイントでシンキロウさんにご挨拶してお別れしました。
ちょっぴり・・淋しいけど・・大丈夫!!
私には年内最後になるであろう軽井沢大道芸が待っている。
軽井沢ではシンキロウさん、小次郎さんのショーを観れるじゃないか!!そう思うと何だか元気が出た!
(ハッ!!軽井沢まであと4日だよぉ~~~~)
帰り道、お昼に立ち寄ったお店に再びお邪魔して・・
暫しお酒を楽しんでから・・伊勢佐木を後にしたのでした。
おしまい・・
スポンサーサイト
この記事へのコメント
イセザキのラストにレポいただき、ありがとうございます!
いつも・・感心してます・・すべての方がcat'nipさんのように真剣に見てるわけじゃないので・・(笑)
逆に言わせていただければ・・真剣に見るものじゃないのかも(笑)
確かに、通りがかりの人の足を止めて・・
笑う・失望する・怒る・感動する・・・
様々な感想を得るわけですから・・
これって・・・考えてみれば変な話ですよね・・
別に・・無理やり引き止めて見て貰うわけじゃない
のに・・怒られても・・(笑)
でも・・確かに、不快な思いって・・人それぞれですから難しいです・・・・・
過分なお褒めのレポ・・ありがとうございました。
弁天ドンさんにもよろしくお伝えください!
いつも・・感心してます・・すべての方がcat'nipさんのように真剣に見てるわけじゃないので・・(笑)
逆に言わせていただければ・・真剣に見るものじゃないのかも(笑)
確かに、通りがかりの人の足を止めて・・
笑う・失望する・怒る・感動する・・・
様々な感想を得るわけですから・・
これって・・・考えてみれば変な話ですよね・・
別に・・無理やり引き止めて見て貰うわけじゃない
のに・・怒られても・・(笑)
でも・・確かに、不快な思いって・・人それぞれですから難しいです・・・・・
過分なお褒めのレポ・・ありがとうございました。
弁天ドンさんにもよろしくお伝えください!
2007/11/20(Tue) 18:23 | URL | シンキロウ #-[ 編集]
シンキロウさん>
えっ!えっ!怒る方もいるんですか?(笑)
大道芸は確かに偶然の出逢いから始まるのかも
しれませんね。
中には不機嫌になる方もいらっしゃるかもしれませんが、たまたま通りかかって、足を止めて、
元気や力を貰ったり勇気づけられたり・・
何かを感じる人がいるのも事実ですから・・
解る人に解れば良いのだと思います。
人それぞれ視点も楽しみ方も違うかもしれないけど
私にとって大道芸はホントに素敵な世界なんです。
演じてるパフォーマーさんは大変かと思いますが(笑)
これからも・・まったり楽しませていただきます!
えっ!えっ!怒る方もいるんですか?(笑)
大道芸は確かに偶然の出逢いから始まるのかも
しれませんね。
中には不機嫌になる方もいらっしゃるかもしれませんが、たまたま通りかかって、足を止めて、
元気や力を貰ったり勇気づけられたり・・
何かを感じる人がいるのも事実ですから・・
解る人に解れば良いのだと思います。
人それぞれ視点も楽しみ方も違うかもしれないけど
私にとって大道芸はホントに素敵な世界なんです。
演じてるパフォーマーさんは大変かと思いますが(笑)
これからも・・まったり楽しませていただきます!
2007/11/20(Tue) 18:45 | URL | cat’nip #-[ 編集]
はい
笑顔良いです


楽しさの度合いって人それぞれ違うでしょうけど・・
まぁ~怒る人がいるなんてっ!!どんだけ心がすさんでいるんでしょうね~。かわいそうに・・・。
cat'nipさんや私のようにたくさんのパワーをもらっている人がいます!シンキロウさん頑張って~!




楽しさの度合いって人それぞれ違うでしょうけど・・
まぁ~怒る人がいるなんてっ!!どんだけ心がすさんでいるんでしょうね~。かわいそうに・・・。
cat'nipさんや私のようにたくさんのパワーをもらっている人がいます!シンキロウさん頑張って~!
2007/11/21(Wed) 14:06 | URL | かいまま #-[ 編集]
かいままさん>
いろんな見方があるんだねぇ
楽しいもの観て何で不愉快になるのか
解らない・・しかも怒りの感情はどこから??
私なんか楽しくって・・楽しくって・・
かいままさんもそうでしょう?
私は心に響いたところだけは
しっかり受け止めたいなぁ~と思ふの。
大道芸はね。自分にとって優しい気持ちにして
くれる魔法みたいだと思ってるの。
心の底から良いものが溢れ出す気がします。
いろんな見方があるんだねぇ
楽しいもの観て何で不愉快になるのか
解らない・・しかも怒りの感情はどこから??
私なんか楽しくって・・楽しくって・・
かいままさんもそうでしょう?
私は心に響いたところだけは
しっかり受け止めたいなぁ~と思ふの。
大道芸はね。自分にとって優しい気持ちにして
くれる魔法みたいだと思ってるの。
心の底から良いものが溢れ出す気がします。
2007/11/21(Wed) 21:32 | URL | cat’nip #-[ 編集]
| ホーム |