2008年03月13日 (木) | 編集 |
今日の千葉も穏やかなお天気。。
日増しに春らしくなる今日この頃。
明日は更に気温が上がるらしいけどお天気はあまり良くないみたい・・
がっかり・・ションボリさん・・
テルテル君でも作ろうかと真剣に検討中。
日増しに春らしくなる今日この頃。
明日は更に気温が上がるらしいけどお天気はあまり良くないみたい・・
がっかり・・ションボリさん・・
テルテル君でも作ろうかと真剣に検討中。
今日は穏やかな陽射しの中、私の好きな花の植え込みをしました。
まだお花は少ないのですが・・
ブルーの小さな花が好きです。葉っぱも可愛いしね。
春はお花がイッパイの季節で大好き。
去年の暮れに始めた水栽培のヒヤシンスは見事に花を咲かせ、今はトイレの窓辺に水仙のお花と
共に飾ってあります。
春の香りがします。天然の芳香剤です。
来年は違う色のヒヤシンスも育てたいと思います。
さてさて・・ご心配いただいている桜の容態も安定しています。
食事も1日1缶は缶詰を食べていますし、お水も自力で飲んでいます。
まだまだ本調子では無いのかもしれませんが、1時期に比べたら凄い回復です。
1日2回の点滴も相変わらず毎日ですが、この分ならアタシのプチ家出も実現しそうです。
家出<いやいや・・勿論承諾済みですよ。
黙って家を出る訳ではありませんので~~
今日植えたのはこんなお花。

お花を植えて少々ぼんやりしながら想う事がありました。
お花と接していると気持ちが清らかになるんでしょうかね?
あるサイトでのお話を思い出しながら我が身を振り返っておりました。
これについては、途中まで書きかけていたのですが、何だか照れくさくてUPできずにおります。
気が向いたらUPする事にいたします。
まぁ~大袈裟な事では無いんだけど、気持ちのあり方や考え方を少し変えるだけで穏やかな気持ちになれるモンだなぁ~としみじみ感じています。
その代わりと言っては何ですが・・
先日ミクシィにはUPした日記をここに。
我が家に共に暮らす動物達の事
「それぞれの事情、パート1」でございます。
普段なかなか動物達のお話はUPしないのですが・・
きっと書き出したら・・あんな事、こんな事と本が何冊も作れそうです。
動物達の事はマニアックネタなんで
あんまり日記やブログネタにした事が少ないですね。
普段の動物達との暮らしについては私にしたら
あまりに普通で日常的な事だから・・
でもたまにはUPしてみよう。
家に居る子達のそれぞれの事情。
出逢いのシュチエーションはそれぞれ違う。
全ての子が望んで家に来たのでは無い事は確かかな?
ペットショップに並んでた子はひとりも居ないし
ほしくって譲ってもらった子も居ない。
まぁ簡単に言えばみんな捨て子ちゃんなの。
子どもの頃来た子も居れば、大きくなって来た子も居て
年齢不詳の子少なくない。
強烈だった出会いはいくつもあるな・・
散歩の途中になにやら微かにほんとに微かに
ぴぃ~~という小鳥にも似たか細い声
辺りは草むら見回しても何も居ない。。
うん・・・??ま・・まさか・・
視線の先には小さなスーパーのビニール袋。
ご丁寧に口が結んである。
え・・えっ・・え~~~~
こえぇ~~~!!こえぇ~~けど恐る恐る開けてみた・・
その瞬間、ホント腰が抜けるかと思った・・
中にはまるで木の枝状態のか細い子猫が何頭もギュウ詰めに
なっていた。心臓バクバクで何頭居るのか確認できない程
動揺していた。
急いで犬をいったん家に連れて帰り、再び其の場所に戻り
気がつくとその袋を持ち帰り、病院に電話していた。
先生は冷静に「中を確認して生きてる子だけ連れてきて」
確認したけど結局4頭重なるように入っていて
1頭は残念ながら動かなかった。
残り3頭を病院に連れて行き診てもらった。
病院の先生手際よく1頭ずつ洗ってくれた。
しかもラーメン丼で。
まるで・・目玉おやじみたいなんだけど・・
暫く病院通いが続いたけど
3頭は無事だった。。
そのうちの1頭は里子に行き
残りの2頭は今も家に暮らしている。
(ノダマとテフ)
シャムハーフのなかなかの美女です(もうおばぁちゃんだけど)
これが噂のテフちゃんです。
あの時手の平サイズでかなり危険な状態を切り抜けた子です。
モフモフのフモフモ~~です。

こんな出逢いがイッパイあります。
そんなお話もたまにはUPしてみよう・・ね。
まだお花は少ないのですが・・
ブルーの小さな花が好きです。葉っぱも可愛いしね。
春はお花がイッパイの季節で大好き。
去年の暮れに始めた水栽培のヒヤシンスは見事に花を咲かせ、今はトイレの窓辺に水仙のお花と
共に飾ってあります。
春の香りがします。天然の芳香剤です。
来年は違う色のヒヤシンスも育てたいと思います。
さてさて・・ご心配いただいている桜の容態も安定しています。
食事も1日1缶は缶詰を食べていますし、お水も自力で飲んでいます。
まだまだ本調子では無いのかもしれませんが、1時期に比べたら凄い回復です。
1日2回の点滴も相変わらず毎日ですが、この分ならアタシのプチ家出も実現しそうです。
家出<いやいや・・勿論承諾済みですよ。
黙って家を出る訳ではありませんので~~
今日植えたのはこんなお花。

お花を植えて少々ぼんやりしながら想う事がありました。
お花と接していると気持ちが清らかになるんでしょうかね?
あるサイトでのお話を思い出しながら我が身を振り返っておりました。
これについては、途中まで書きかけていたのですが、何だか照れくさくてUPできずにおります。
気が向いたらUPする事にいたします。
まぁ~大袈裟な事では無いんだけど、気持ちのあり方や考え方を少し変えるだけで穏やかな気持ちになれるモンだなぁ~としみじみ感じています。
その代わりと言っては何ですが・・
先日ミクシィにはUPした日記をここに。
我が家に共に暮らす動物達の事
「それぞれの事情、パート1」でございます。
普段なかなか動物達のお話はUPしないのですが・・
きっと書き出したら・・あんな事、こんな事と本が何冊も作れそうです。
動物達の事はマニアックネタなんで
あんまり日記やブログネタにした事が少ないですね。
普段の動物達との暮らしについては私にしたら
あまりに普通で日常的な事だから・・
でもたまにはUPしてみよう。
家に居る子達のそれぞれの事情。
出逢いのシュチエーションはそれぞれ違う。
全ての子が望んで家に来たのでは無い事は確かかな?
ペットショップに並んでた子はひとりも居ないし
ほしくって譲ってもらった子も居ない。
まぁ簡単に言えばみんな捨て子ちゃんなの。
子どもの頃来た子も居れば、大きくなって来た子も居て
年齢不詳の子少なくない。
強烈だった出会いはいくつもあるな・・
散歩の途中になにやら微かにほんとに微かに
ぴぃ~~という小鳥にも似たか細い声
辺りは草むら見回しても何も居ない。。
うん・・・??ま・・まさか・・
視線の先には小さなスーパーのビニール袋。
ご丁寧に口が結んである。
え・・えっ・・え~~~~
こえぇ~~~!!こえぇ~~けど恐る恐る開けてみた・・
その瞬間、ホント腰が抜けるかと思った・・
中にはまるで木の枝状態のか細い子猫が何頭もギュウ詰めに
なっていた。心臓バクバクで何頭居るのか確認できない程
動揺していた。
急いで犬をいったん家に連れて帰り、再び其の場所に戻り
気がつくとその袋を持ち帰り、病院に電話していた。
先生は冷静に「中を確認して生きてる子だけ連れてきて」
確認したけど結局4頭重なるように入っていて
1頭は残念ながら動かなかった。
残り3頭を病院に連れて行き診てもらった。
病院の先生手際よく1頭ずつ洗ってくれた。
しかもラーメン丼で。
まるで・・目玉おやじみたいなんだけど・・
暫く病院通いが続いたけど
3頭は無事だった。。
そのうちの1頭は里子に行き
残りの2頭は今も家に暮らしている。
(ノダマとテフ)
シャムハーフのなかなかの美女です(もうおばぁちゃんだけど)
これが噂のテフちゃんです。
あの時手の平サイズでかなり危険な状態を切り抜けた子です。
モフモフのフモフモ~~です。

こんな出逢いがイッパイあります。
そんなお話もたまにはUPしてみよう・・ね。
スポンサーサイト
| ホーム |