2008年04月14日 (月) | 編集 |
すみませんね・・随分前のお話に逆戻りで。。
でもね~~UPしますよぉ
半分老化している頭の中を整理しながら。
でもね~~UPしますよぉ
半分老化している頭の中を整理しながら。
悲しい事があってもやりきれない気持ちの置き場が無い時があっても
今の私には支えてくれているものが沢山あります。
それは何も計算せず寄り添ってくれる心だったり、、、
今回もUPする大道芸の世界だったり・・
この世界を知る前は随分縛られた時間を過ごしていたんだと思うんです。
気持ちの余裕も持てず、心の置き場も無かったのかもしれない。。
色んな事に立ち止まり、出来る事も出来ないと決め付けていたのかもしれない。
日々の生活の中でやんなっちゃう事だっていろいろあるし、思うようにいかない事
淋しい事、辛い事もあるんだよね。
そんな時に何かを恨んだり、責めたりしちゃいかんなぁ~~~って思うの。
己を省みれ!と思うのだよ。むふっ
でも実際はかなり凹んでまた立ち直るという繰り返しのような気がします。
一生の中で知り合える人の数なんてホンノわずか一握りだと思うから
よっぽどの事が無い限り大切にしたいよね。
限られた出逢いを。
私にとっては大道芸の世界がその一つでもある気がします。
心をまっさらにしてその世界に身を預けた時に・・
自然と笑みが溢れます。
時には涙してしまう事もあるけどやっぱりこの世界が好きだなぁ~~と思う。
演じるパフォーマーさんと観るお客さんの心が合わさった時に・・
感動が生まれる気がします。
この世にあって良かった。大道芸~~~
この世界を知ることが出来て心から幸せだと思う。
さてさて前置きはこれ位で・・
喜連川初日は美味しいお惣菜いただきながら、宴会(笑)
普段は賑やかな日々を過ごしているせいでしょうか?
動物達の姿を見ないのはちと物足りなさを感じつつ・・
焼酎のお湯割を湯飲みで飲む女はなかなかワイルドと言うか・・
オヤジ化現象とも言ふ・・
喜連川の夜はハプニングがありながらも何とか夜明けを迎えました。
毎度の事で途中何度も目が覚めましたが・・
起きる度に外を確認するんですが、やっぱり雨雨・・
一抹の不安は的中した。(泣)
朝から冷たい雨が降っている。
いつもの旅なら朝風呂は欠かせないんだけど、今回は何だか湯冷めしそうだから
止めておきました。
それにまたオヤジのへそ見ちゃったらやばいもの(笑)
今回は朝食つきでお願いしていたので予めお願いしていた時間に食堂へ。
奥さんお手製の和食の朝食を頂く。
お味噌汁におしんこに生卵に焼き鮭、お海苔、和え物とシンプルだけど
家庭的で美味しかったですね。
ご飯は思わずおかわりしちゃいました。
さてさて・・出発の時間が迫るものの一向に止む様子のない雨。
道の駅はホテルから川の向こうに見えるものの歩くと15分はかかるらしく・・
雨はどんどん強くなる一方。
お天気なら全然歩けてしまう距離なんだけど・・
悩む。着く前に水もしたたる怪しい女になりそうだし。
ここからタクシーを呼ぼうか??
フロントでお会計の際に何気に奥様にお話したら・・
ご主人が車を出してくれると言う。
凄い助かった。
奥さんいわく、車の通りが激しいから下手すると雨水がはねて大変な事になるわよと・・
車だとものの5分もかからないから乗せて行ってくれると言う。
おまけにお客さんが置いていった傘、もう返さなくてもいいもんだからと貸してくれた。
これで、、大浴場で起こったハプニングもトイレのドアが内側から閉まっちゃって
ご主人にコインで開けてもらったのもチャラ~~~
お礼のしようが無いので持っていたコンビ二御菓子をお子さん達にとお渡しした。
そんなモンで悪かったけど気は心って言うしね。
道の駅に着いてからパフォーマーさん達と合流した。
久しぶりにお逢いする皆さんお元気そうだったぁ
サウンドマシンさんとは長野以来だから半年ぶりなのか??
何だか全くそんな気がしないのは何故?だろうと思う。
まるで家族にあう感覚なのが凄く不思議なの。
いつも思うんだけどずば抜けたオーラを放ってるような気がしてならない。
なんだか、嬉しいよ。お元気そうだし。
特に富山のパフォーマーさん達はお逢いすると気持ちが安らぐのよ
自分も自然体で居られるというか・・
なかなか関東にはいらっしゃらないから、久々に逢うのにそんな感じがしないんだよね。
あいにくの天候だったけどポイントの場所も確定した。
朝、一で昨日お惣菜を購入したお惣菜のお店で朝一の豚汁を購入して頂いた。
私はホテルで朝ごはん頂いたのにここでもまた。
朝から食欲旺盛な女だ・・
今思えばそのお惣菜の写真が無い・・
こんな事なら1枚撮影しとけばよかった。
ついでにお母さん達の写真もほしかったな。
このお店が結構気にいってしまった私だった。
地元にもあったら良いのにな。こうゆうお店が・・
美味しいお惣菜とお母さん達の笑顔が何よりのスパイスだ。
今回のショーは屋内と屋外に分かれてのショーだった。
気温は真冬並の寒さ。
季節は春から冬へ逆戻りという感じだろうか??
私は出来る限り重ね着してその上持ってて良かった貼るカイロ。
最初のショーは屋内のピピーちゃんから。

屋内はまともな写真がほとんど撮れない。
普段だってまともな写真が少ないのに
どうも私の腕が悪すぎるんだろう。。
みんなブレブレ~~~モヤモヤ~~~なのよ。
もうこうなったら肉眼で楽しむしか無いじゃないかっ!
って言う訳で写真がほとんど無い事ご了承下さい。
相変わらずのピピーちゃんのショーはやっぱり可愛い。
屋内でのショーは子どもも大人も楽しんでる様子が伝わってくる。

客上げされた地元のお兄さんも凄く嬉しそうだった。
ピピーちゃんの衣装が少しだけ変わっていた。
彼女のショーを観ていて思うのは小柄で華奢な身体なのに
凄いパワーが詰まっているという事をいつも感じるの。

俊敏な動きにユーモラスな感じも漂い、それでいて女性らしい一面もある。
今回はあまり拝見できなかったがダンスも凄く好きなんだ。

軽快なステップ。何度観てもステキだな~~と思う。
限られたスペースでの一輪車
なんて凄いんだろうっていつも思うの。
運動音痴の私のは考えられない・・
って言うか無理。
だって一輪車なんかすぐパンクすると思うし
パンクする前に車輪がどっかにぶっ飛んじゃうかもしれない。。
一輪車やバランス芸でハラハラドキドキさせてくれたかと思いきや・・
オルゴールの調べにのってシャボン玉がフワフワと・・
これはメルヘンチックで幻想的でついつい見とれてしまいます。
今回もパワフルでステキなショーをありがとう~~~~
さてさて続いては同じポイントで小次郎さんのショーが始まるよ。
お話はまだまだ続くよ。
今の私には支えてくれているものが沢山あります。
それは何も計算せず寄り添ってくれる心だったり、、、
今回もUPする大道芸の世界だったり・・
この世界を知る前は随分縛られた時間を過ごしていたんだと思うんです。
気持ちの余裕も持てず、心の置き場も無かったのかもしれない。。
色んな事に立ち止まり、出来る事も出来ないと決め付けていたのかもしれない。
日々の生活の中でやんなっちゃう事だっていろいろあるし、思うようにいかない事
淋しい事、辛い事もあるんだよね。
そんな時に何かを恨んだり、責めたりしちゃいかんなぁ~~~って思うの。
己を省みれ!と思うのだよ。むふっ
でも実際はかなり凹んでまた立ち直るという繰り返しのような気がします。
一生の中で知り合える人の数なんてホンノわずか一握りだと思うから
よっぽどの事が無い限り大切にしたいよね。
限られた出逢いを。
私にとっては大道芸の世界がその一つでもある気がします。
心をまっさらにしてその世界に身を預けた時に・・
自然と笑みが溢れます。
時には涙してしまう事もあるけどやっぱりこの世界が好きだなぁ~~と思う。
演じるパフォーマーさんと観るお客さんの心が合わさった時に・・
感動が生まれる気がします。
この世にあって良かった。大道芸~~~
この世界を知ることが出来て心から幸せだと思う。
さてさて前置きはこれ位で・・
喜連川初日は美味しいお惣菜いただきながら、宴会(笑)
普段は賑やかな日々を過ごしているせいでしょうか?
動物達の姿を見ないのはちと物足りなさを感じつつ・・
焼酎のお湯割を湯飲みで飲む女はなかなかワイルドと言うか・・
オヤジ化現象とも言ふ・・
喜連川の夜はハプニングがありながらも何とか夜明けを迎えました。
毎度の事で途中何度も目が覚めましたが・・
起きる度に外を確認するんですが、やっぱり雨雨・・
一抹の不安は的中した。(泣)
朝から冷たい雨が降っている。
いつもの旅なら朝風呂は欠かせないんだけど、今回は何だか湯冷めしそうだから
止めておきました。
それにまたオヤジのへそ見ちゃったらやばいもの(笑)
今回は朝食つきでお願いしていたので予めお願いしていた時間に食堂へ。
奥さんお手製の和食の朝食を頂く。
お味噌汁におしんこに生卵に焼き鮭、お海苔、和え物とシンプルだけど
家庭的で美味しかったですね。
ご飯は思わずおかわりしちゃいました。
さてさて・・出発の時間が迫るものの一向に止む様子のない雨。
道の駅はホテルから川の向こうに見えるものの歩くと15分はかかるらしく・・
雨はどんどん強くなる一方。
お天気なら全然歩けてしまう距離なんだけど・・
悩む。着く前に水もしたたる怪しい女になりそうだし。
ここからタクシーを呼ぼうか??
フロントでお会計の際に何気に奥様にお話したら・・
ご主人が車を出してくれると言う。
凄い助かった。
奥さんいわく、車の通りが激しいから下手すると雨水がはねて大変な事になるわよと・・
車だとものの5分もかからないから乗せて行ってくれると言う。
おまけにお客さんが置いていった傘、もう返さなくてもいいもんだからと貸してくれた。
これで、、大浴場で起こったハプニングもトイレのドアが内側から閉まっちゃって
ご主人にコインで開けてもらったのもチャラ~~~
お礼のしようが無いので持っていたコンビ二御菓子をお子さん達にとお渡しした。
そんなモンで悪かったけど気は心って言うしね。
道の駅に着いてからパフォーマーさん達と合流した。
久しぶりにお逢いする皆さんお元気そうだったぁ
サウンドマシンさんとは長野以来だから半年ぶりなのか??
何だか全くそんな気がしないのは何故?だろうと思う。
まるで家族にあう感覚なのが凄く不思議なの。
いつも思うんだけどずば抜けたオーラを放ってるような気がしてならない。
なんだか、嬉しいよ。お元気そうだし。
特に富山のパフォーマーさん達はお逢いすると気持ちが安らぐのよ
自分も自然体で居られるというか・・
なかなか関東にはいらっしゃらないから、久々に逢うのにそんな感じがしないんだよね。
あいにくの天候だったけどポイントの場所も確定した。
朝、一で昨日お惣菜を購入したお惣菜のお店で朝一の豚汁を購入して頂いた。
私はホテルで朝ごはん頂いたのにここでもまた。
朝から食欲旺盛な女だ・・
今思えばそのお惣菜の写真が無い・・
こんな事なら1枚撮影しとけばよかった。
ついでにお母さん達の写真もほしかったな。
このお店が結構気にいってしまった私だった。
地元にもあったら良いのにな。こうゆうお店が・・
美味しいお惣菜とお母さん達の笑顔が何よりのスパイスだ。
今回のショーは屋内と屋外に分かれてのショーだった。
気温は真冬並の寒さ。
季節は春から冬へ逆戻りという感じだろうか??
私は出来る限り重ね着してその上持ってて良かった貼るカイロ。
最初のショーは屋内のピピーちゃんから。

屋内はまともな写真がほとんど撮れない。
普段だってまともな写真が少ないのに
どうも私の腕が悪すぎるんだろう。。
みんなブレブレ~~~モヤモヤ~~~なのよ。
もうこうなったら肉眼で楽しむしか無いじゃないかっ!
って言う訳で写真がほとんど無い事ご了承下さい。
相変わらずのピピーちゃんのショーはやっぱり可愛い。
屋内でのショーは子どもも大人も楽しんでる様子が伝わってくる。

客上げされた地元のお兄さんも凄く嬉しそうだった。
ピピーちゃんの衣装が少しだけ変わっていた。
彼女のショーを観ていて思うのは小柄で華奢な身体なのに
凄いパワーが詰まっているという事をいつも感じるの。

俊敏な動きにユーモラスな感じも漂い、それでいて女性らしい一面もある。
今回はあまり拝見できなかったがダンスも凄く好きなんだ。

軽快なステップ。何度観てもステキだな~~と思う。
限られたスペースでの一輪車
なんて凄いんだろうっていつも思うの。
運動音痴の私のは考えられない・・
って言うか無理。
だって一輪車なんかすぐパンクすると思うし
パンクする前に車輪がどっかにぶっ飛んじゃうかもしれない。。
一輪車やバランス芸でハラハラドキドキさせてくれたかと思いきや・・
オルゴールの調べにのってシャボン玉がフワフワと・・
これはメルヘンチックで幻想的でついつい見とれてしまいます。
今回もパワフルでステキなショーをありがとう~~~~
さてさて続いては同じポイントで小次郎さんのショーが始まるよ。
お話はまだまだ続くよ。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
私は大道芸よりも出先でのcat`nipさんの「ハプニング」の方に興味が行ってしまいそう。
ごめん、ごめん、あぁ~~笑いながら呼んでます。
あ、一日飛ばして読んじゃったからもう一回戻って読まなきゃ!!!
ほんと、「ハプニング」がつきものだよね。
でも私も一人で行ったら何か起こりそう。
楽しいレポ、ありがとう
ごめん、ごめん、あぁ~~笑いながら呼んでます。
あ、一日飛ばして読んじゃったからもう一回戻って読まなきゃ!!!
ほんと、「ハプニング」がつきものだよね。
でも私も一人で行ったら何か起こりそう。
楽しいレポ、ありがとう

2008/04/15(Tue) 17:12 | URL | ゆかり&あきひろ #-[ 編集]
ゆかり&あきひろさん>
楽しんでいただけたでしょうか?
しかし何故にこうもハプニングが起こるんでしょう?
ハプニングの女王と呼んで下さいませ。
でもその度その度笑う余裕がなくて
本人マジですよ(笑)
後になって何だ?そりぁあ?って笑えるんだけど
きつれがわでのハプニングはまだまだあるのよぉ
って言うかザッ災難??
楽しんでいただけたでしょうか?
しかし何故にこうもハプニングが起こるんでしょう?
ハプニングの女王と呼んで下さいませ。
でもその度その度笑う余裕がなくて
本人マジですよ(笑)
後になって何だ?そりぁあ?って笑えるんだけど
きつれがわでのハプニングはまだまだあるのよぉ
って言うかザッ災難??
2008/04/15(Tue) 17:49 | URL | cat'nip #-[ 編集]
| ホーム |