2008年11月12日 (水) | 編集 |
それにしても・・・
アタシって・・
アタシって奴はっ!
どんだけ大道芸が好きなんだぁ~~~!??
アタシって・・
アタシって奴はっ!
どんだけ大道芸が好きなんだぁ~~~!??
はっ!いきなり失礼しました。
最近、夜な夜な見る夢が凄い面白い~~~の。
思わず早寝しちゃうくらい~~(笑)
だから
になるんだ・・(汗)
面白いって言うか・・ちと疲れる・・ぜぇ~~~ぜぇ~~~する
今朝もそのぜぇ~~ぜぇ~~!で目が覚めた。
地元で行われた大道芸のイベント。
街全体を使っての大イベント。
私はラスト4時からの小次郎ちゃんのポイントに走るのだ。
綺麗なお姉さんのショー見てたら気づけばもう4時
慌てる・・焦る・・
ポイントは小学校のグラウンドだといふ。
弟3小学校
そこは・・どこじゃい??
そこは懐かしい母校なのだよ・・
本当は弟3じゃないけど・・
記憶を辿りながらそこを目指す。。。
なぜか・・
なんでだか・・
匍匐前進
私は陸上自衛隊かっ!
なぜに・・この場に及んで戦闘訓練しなきゃいけないんだ・・
川沿いの狭い道もロープが張ってある場所も、崖も・・
匍匐前進このスタイルを崩してはならないの・・
行けども行けども一向に目的地につかず、焦る乙女の心(笑)
道行く人に何度も道を尋ねる。
みんな決まってこう言う。
「あ~~ここ真っ直ぐだけどかなりあるよ。」って。
うん・・この台詞はどこかで聴いたような・・・
・・・ひまわり畑だ・・・・
罠だよ・・罠・・
気をつけろっ!
蘇える悪夢・・・
もう~~時間が無いどぉおお~~~
間に合うのか??アタシ・・
そんな時、視界の中に映し出されたのは・・・
大都会だった・・・(TT)
ここで目は覚めた・・
なんだか脹脛や足全体が凄く痛かった・・
私もしかして本当に匍匐前進してた??
朝4時だよ・・
暫し、ベットの上でボォ~~
忘れないうちに弁天ドンに説明しといた(笑)
もうね・・こんな夢を四六時中観るんですよ。
こんな話すると弁天ドンは
「あのさぁ~~いつもイベントのタイムスケジュール見てどう廻ろうか?とか
ポイントはどこなんだろうとか?時間が押したとか考えてるからだわ」と言う。
うん、うん、多分其れ!
それに間違いないな・・
完全に病が進んでるアタシでした。
そんな病んでる私が常陸大宮ラストに向かったには
(前置きがなげぇ~~~よ・・)
KojiKojiMohejiさんのポイントでした。
秋の葛西臨海公園以来ですね。
KojiKojiさんのショーを茨城常陸大宮で観れるというのもなんとも不思議な感じがします。
って言うかどこでも行っちゃってますかね~アタシ。
バグパイプの演奏とディアボロの演目を組み合わせたショーは独特の味があって
素晴らしいです。
ポイントについてまずご挨拶。
まさか・・ここにも現れるとは!!ってびっくりされたかしらん?
そうなの・・ここにも来ちゃうの~~
ショーが始まるまで少しお話しが出来て嬉しかったな。

KojiKojiさんの衣装素敵ですね。
何気に小物や靴も可愛いんです。


お辞儀の仕方も丁寧で綺麗ですね。

バグパイプの仕組みを説明中ドアップバージョン。
普段、間近で見る事の無い楽器に子供達は興味深々ですね。

こんな音がします。
流れてきたメロディーはチャルメラのメロディー
うんうん、今の季節によく似合う。
この時のポーズは実に可愛いんだけど(失礼)
私には流れてるメロディーがチャルメラでも
何だかKojiKojiさんがエンジェルに見えるどぉ
気のせいなのか??

今回もあの大好きな曲が演奏されました。
アメイジンググレイス<この曲が流れた途端
いきなりスイッチが入ってしまって何だか困った。
ここのところ、立て続けに愛猫を亡くして
気持ちにポッカリ穴が開いちゃってた。
この曲が流れた途端
あの子達の姿が浮かんできたの。
それは穏やかで静かな優しい光景だった。
切なくなったと同時に何だか安心した。
涙が零れそうになって・・
すかさず気づいて・・ハッとしちゃった。
こう考えると大道芸って本当に素敵だね。
演奏が心に染みて癒されたり・・
パワフルな技を観て力を貰ったり・・
迷ったり、、弱ったりしてる時にそっと包まれたり
背中を押されたり・・
私にとって大道芸は一番の心の栄養剤になっている気がしてならない。

KojiKojiさんのディアボロの演目は力強く美しい。

次々と技が炸裂して・・目が離せない。

ディアボロの数を追加する時も実にスマートで綺麗だなと思う。

勿論、決めのポーズも綺麗に決まる。
彼のショーは子供でもお年寄りでも凄く解りやすい。
普段大道芸を見慣れてないお客さんにとってはショーを観ていても
どうリアクションしていいのかも解らなかったりするんだと思うの。
どこで拍手したら良いのかとか、掛け声をかけたら恥ずかしいのかな?とか
一緒に楽しみたくてもどう楽しんだら解らない人が大半なのかもしれない。
その点、お話もハキハキとしてくれるから見てて解りやすくて気持ち良いんだと思う。
ここでkojikojiさんのショーを観たお客さんがこれからも大道芸に触れて楽しんでくれたら
良いなぁ~って心から思うよ。
この日は寒い1日だったけど
何だか気持ちが暖かくなって元気が貰えたショーでした。
時刻はもうそろそろイベントも終わりの時刻です。
何だか・・このへんまで来ると・・
切なひ・・
最近、夜な夜な見る夢が凄い面白い~~~の。
思わず早寝しちゃうくらい~~(笑)
だから

面白いって言うか・・ちと疲れる・・ぜぇ~~~ぜぇ~~~する
今朝もそのぜぇ~~ぜぇ~~!で目が覚めた。
地元で行われた大道芸のイベント。
街全体を使っての大イベント。
私はラスト4時からの小次郎ちゃんのポイントに走るのだ。
綺麗なお姉さんのショー見てたら気づけばもう4時
慌てる・・焦る・・
ポイントは小学校のグラウンドだといふ。
弟3小学校
そこは・・どこじゃい??
そこは懐かしい母校なのだよ・・
本当は弟3じゃないけど・・
記憶を辿りながらそこを目指す。。。
なぜか・・
なんでだか・・
匍匐前進
私は陸上自衛隊かっ!
なぜに・・この場に及んで戦闘訓練しなきゃいけないんだ・・
川沿いの狭い道もロープが張ってある場所も、崖も・・
匍匐前進このスタイルを崩してはならないの・・
行けども行けども一向に目的地につかず、焦る乙女の心(笑)
道行く人に何度も道を尋ねる。
みんな決まってこう言う。
「あ~~ここ真っ直ぐだけどかなりあるよ。」って。
うん・・この台詞はどこかで聴いたような・・・
・・・ひまわり畑だ・・・・
罠だよ・・罠・・
気をつけろっ!
蘇える悪夢・・・

もう~~時間が無いどぉおお~~~
間に合うのか??アタシ・・
そんな時、視界の中に映し出されたのは・・・
大都会だった・・・(TT)

ここで目は覚めた・・
なんだか脹脛や足全体が凄く痛かった・・
私もしかして本当に匍匐前進してた??
朝4時だよ・・
暫し、ベットの上でボォ~~
忘れないうちに弁天ドンに説明しといた(笑)
もうね・・こんな夢を四六時中観るんですよ。
こんな話すると弁天ドンは
「あのさぁ~~いつもイベントのタイムスケジュール見てどう廻ろうか?とか
ポイントはどこなんだろうとか?時間が押したとか考えてるからだわ」と言う。
うん、うん、多分其れ!
それに間違いないな・・
完全に病が進んでるアタシでした。

そんな病んでる私が常陸大宮ラストに向かったには
(前置きがなげぇ~~~よ・・)
KojiKojiMohejiさんのポイントでした。
秋の葛西臨海公園以来ですね。
KojiKojiさんのショーを茨城常陸大宮で観れるというのもなんとも不思議な感じがします。
って言うかどこでも行っちゃってますかね~アタシ。
バグパイプの演奏とディアボロの演目を組み合わせたショーは独特の味があって
素晴らしいです。
ポイントについてまずご挨拶。
まさか・・ここにも現れるとは!!ってびっくりされたかしらん?
そうなの・・ここにも来ちゃうの~~
ショーが始まるまで少しお話しが出来て嬉しかったな。

KojiKojiさんの衣装素敵ですね。
何気に小物や靴も可愛いんです。


お辞儀の仕方も丁寧で綺麗ですね。

バグパイプの仕組みを説明中ドアップバージョン。
普段、間近で見る事の無い楽器に子供達は興味深々ですね。

こんな音がします。
流れてきたメロディーはチャルメラのメロディー
うんうん、今の季節によく似合う。
この時のポーズは実に可愛いんだけど(失礼)
私には流れてるメロディーがチャルメラでも
何だかKojiKojiさんがエンジェルに見えるどぉ
気のせいなのか??

今回もあの大好きな曲が演奏されました。
アメイジンググレイス<この曲が流れた途端
いきなりスイッチが入ってしまって何だか困った。
ここのところ、立て続けに愛猫を亡くして
気持ちにポッカリ穴が開いちゃってた。
この曲が流れた途端
あの子達の姿が浮かんできたの。
それは穏やかで静かな優しい光景だった。
切なくなったと同時に何だか安心した。
涙が零れそうになって・・
すかさず気づいて・・ハッとしちゃった。
こう考えると大道芸って本当に素敵だね。
演奏が心に染みて癒されたり・・
パワフルな技を観て力を貰ったり・・
迷ったり、、弱ったりしてる時にそっと包まれたり
背中を押されたり・・
私にとって大道芸は一番の心の栄養剤になっている気がしてならない。

KojiKojiさんのディアボロの演目は力強く美しい。

次々と技が炸裂して・・目が離せない。

ディアボロの数を追加する時も実にスマートで綺麗だなと思う。

勿論、決めのポーズも綺麗に決まる。
彼のショーは子供でもお年寄りでも凄く解りやすい。
普段大道芸を見慣れてないお客さんにとってはショーを観ていても
どうリアクションしていいのかも解らなかったりするんだと思うの。
どこで拍手したら良いのかとか、掛け声をかけたら恥ずかしいのかな?とか
一緒に楽しみたくてもどう楽しんだら解らない人が大半なのかもしれない。
その点、お話もハキハキとしてくれるから見てて解りやすくて気持ち良いんだと思う。
ここでkojikojiさんのショーを観たお客さんがこれからも大道芸に触れて楽しんでくれたら
良いなぁ~って心から思うよ。
この日は寒い1日だったけど
何だか気持ちが暖かくなって元気が貰えたショーでした。
時刻はもうそろそろイベントも終わりの時刻です。
何だか・・このへんまで来ると・・
切なひ・・

スポンサーサイト
| ホーム |