2008年12月27日 (土) | 編集 |
しっとり、うっとりクラッシックムードの演奏を楽しんだ後はこのお二人の登場。
このお二人最近ノリにノッテル感じがするのは私だけだろうか?
もうオペラシティでは常連になっている気がする。
初めて二人のショーを観たのもここ初台オペラシティだった。
このお二人最近ノリにノッテル感じがするのは私だけだろうか?
もうオペラシティでは常連になっている気がする。
初めて二人のショーを観たのもここ初台オペラシティだった。
あの頃はソロでのイメージが強かったせいなのか二人でのショーは少しぎこちなさを感じなくもなかった。
じゃ、じゃああ~~~ん
プラノワのお二人登場~~~~
小春ちゃんの人懐こい笑顔とチャキチャキサバサバ~~っとした感じが好きだ。
「寒いね~~~!!」なんてお客さんに話しかけるところなんか
凄くフレンドリーなんだよね。
寒いはずだよ。だって二人は数日前までタイにお仕事で行っていたんだから・・
タイでは連日30度を超える気温で東京との気温差一体何度だよ??
どう考えたって20度以上の差があるじゃないのぉ

とっても可愛らしいカップルユニット
ウォーミングアップ中のお二人もなかなかどうして見せてくれる。
小さなお子さんにパスしたボールをキャッチしようとしたら・・

ボールが思いっきり転がって後方のツリーの元に落ちちゃった・・
がぁ~~んとする目黒君。

で・・てんやわんやで拾いに走ります。(笑)
小春ちゃん余裕で繫ぎます。

「取ったどぉおお~~」な目黒君。

急いで~~急いで~~~
こうゆうシーンは見ていてほのぼのしますね。
そして素敵で可愛いショーの始まりですよ。

小春ちゃんのアコーディオンの調べに乗せて
物語の始まりです。

ボールを操る目黒君が凄いっ!
一体どうなっちゃってるんだと言う位凄い技炸裂です。
凄いんだけどさらっと見せてきれちゃうあたりが流石です。
これは何だかとってもお茶目な演目です。

小春ちゃんのニコニコ笑顔は勿論の事、最近の目黒君の表情が凄く良いですね。
今回は最初の回を1番前のS席で、そして後の2回は横の方から拝見させて
もらったんですが・・
2回目は新宿のお友達のソーちゃんも合流して
やはり寒さと誘惑には勝てず熱燗ちゃんをいただきながらまったり鑑賞。
最後の回ではソーちゃんと最近のプラノワさんの良さをじっくり語り合い・・
そしたら・・ぽろぽろ泣けてきた・・(笑)
もうね・・お二人とも頑張ってるけど
「目黒君最近凄く良いよね~~もう~~ハグしたい位だぁ~~」って言ったら
「いや・・お姉・・それは迷惑だから・・」ってソーちゃんに言われた・・(笑)
物の例えですよ。(笑)

観る度に進化し続けるお二人。

小春ちゃんのアコーディオン演奏は実に楽し気に演奏してるのがよく解ります。
目黒君の動きにあわせて実によくあってるんだよね。
演奏される曲目と演目のストーリーのイメージもしっくりきてるんだよね。
特に私のお気に入りは「三毛猫は左利き」と「駒と紐」かな~~
今回、初めて小春ちゃんのCDゲット。
ショーが終わってから小春ちゃんにお願いして譲っていただいた。
自分的にはこだわりがあって投げ銭と一緒にしたくなかったのだよ。
最近はいろんなパフォーマーさんがCDをショーの時に持参する光景を見るんだけど
投げ銭=CDが貰えるっていうのがちと苦手な私。
ショーの評価とは別物に考えたいの。
CDが貰えるから勢いで投げ銭するのではなく
そのCDを本当に聴きたいから・・
そうゆう思いで入手したCDはやっぱり大切に長く聴きたいと思うよね。

お客さんのもとでクリスマスソングを演奏する小春ちゃんを
「お~~~い!」と呼ぶ目黒君

「はい・・ここに座ってね~~」と促す仕草。

至近距離でのディアボロの技に子供達もドッキリンコ~~
目黒君のディアボロは本当に至近距離で楽しませてくれるんだよね~
これは技に自信が無くては出来ないと思うもの。

高度な技の連続に目が離せないし・・
このドキドキ感とワクワク感が堪らないのよね。
確かな技と余裕が感じられる落ち着いた動きが観ていて凄く安心できるパフォーマーさんだ。

空高く舞い上がるディアボロ・・圧巻・・

お二人の表情がとっても良いですね~~
小春ちゃんの笑顔はピカ1だしね。
可笑しい時には思いっきり声を上げて笑う天真爛漫さがイイ。

見つめあったり・・

背中合わせにターンしたり・・ね。
お友達のソーちゃんいわく、初めて二人のショーを観た時に
まるで外国の(ヨーロッパ)片田舎の街角に居るカップルを連想したそうだ。
やっぱりこの二人は観る度に変化してきているし、その度受ける感動が違うのだと言う。
そんな話を白熱してする私たちだった。
ショー終了後、投げ銭代わりのお土産を・・
今回はタイから厳寒の日本に帰って来たばかりのお二人に
温泉の素「マグマ温泉入浴剤」を進呈。
これがマイナーかと思いきや凄い温まるのよ。
ゆっくり浸かるといつまでも身体がポカポカします。
そして小春ちゃんにはなぜか・・またたびをプラス。(笑)
いえ・・正しく言えば小春ちゃんにではなく・・
小春ちゃんちのバジルちゃんに(猫さん)です。。(笑)
今年はこうして何度かプラノワのお二人のショーを観る機会に恵まれたけど
どんどん進化を続ける二人からこれからも目が離せなさそうな気がする私だった。
ひそかに今年1番進化したで賞を進呈したいと思います。
じゃ、じゃああ~~~ん
プラノワのお二人登場~~~~
小春ちゃんの人懐こい笑顔とチャキチャキサバサバ~~っとした感じが好きだ。
「寒いね~~~!!」なんてお客さんに話しかけるところなんか
凄くフレンドリーなんだよね。
寒いはずだよ。だって二人は数日前までタイにお仕事で行っていたんだから・・
タイでは連日30度を超える気温で東京との気温差一体何度だよ??
どう考えたって20度以上の差があるじゃないのぉ

とっても可愛らしいカップルユニット

ウォーミングアップ中のお二人もなかなかどうして見せてくれる。
小さなお子さんにパスしたボールをキャッチしようとしたら・・

ボールが思いっきり転がって後方のツリーの元に落ちちゃった・・
がぁ~~んとする目黒君。

で・・てんやわんやで拾いに走ります。(笑)
小春ちゃん余裕で繫ぎます。

「取ったどぉおお~~」な目黒君。

急いで~~急いで~~~
こうゆうシーンは見ていてほのぼのしますね。
そして素敵で可愛いショーの始まりですよ。

小春ちゃんのアコーディオンの調べに乗せて
物語の始まりです。

ボールを操る目黒君が凄いっ!
一体どうなっちゃってるんだと言う位凄い技炸裂です。
凄いんだけどさらっと見せてきれちゃうあたりが流石です。
これは何だかとってもお茶目な演目です。

小春ちゃんのニコニコ笑顔は勿論の事、最近の目黒君の表情が凄く良いですね。
今回は最初の回を1番前のS席で、そして後の2回は横の方から拝見させて
もらったんですが・・
2回目は新宿のお友達のソーちゃんも合流して
やはり寒さと誘惑には勝てず熱燗ちゃんをいただきながらまったり鑑賞。
最後の回ではソーちゃんと最近のプラノワさんの良さをじっくり語り合い・・
そしたら・・ぽろぽろ泣けてきた・・(笑)
もうね・・お二人とも頑張ってるけど
「目黒君最近凄く良いよね~~もう~~ハグしたい位だぁ~~」って言ったら
「いや・・お姉・・それは迷惑だから・・」ってソーちゃんに言われた・・(笑)
物の例えですよ。(笑)

観る度に進化し続けるお二人。

小春ちゃんのアコーディオン演奏は実に楽し気に演奏してるのがよく解ります。
目黒君の動きにあわせて実によくあってるんだよね。
演奏される曲目と演目のストーリーのイメージもしっくりきてるんだよね。
特に私のお気に入りは「三毛猫は左利き」と「駒と紐」かな~~
今回、初めて小春ちゃんのCDゲット。
ショーが終わってから小春ちゃんにお願いして譲っていただいた。
自分的にはこだわりがあって投げ銭と一緒にしたくなかったのだよ。
最近はいろんなパフォーマーさんがCDをショーの時に持参する光景を見るんだけど
投げ銭=CDが貰えるっていうのがちと苦手な私。
ショーの評価とは別物に考えたいの。
CDが貰えるから勢いで投げ銭するのではなく
そのCDを本当に聴きたいから・・
そうゆう思いで入手したCDはやっぱり大切に長く聴きたいと思うよね。

お客さんのもとでクリスマスソングを演奏する小春ちゃんを
「お~~~い!」と呼ぶ目黒君

「はい・・ここに座ってね~~」と促す仕草。

至近距離でのディアボロの技に子供達もドッキリンコ~~
目黒君のディアボロは本当に至近距離で楽しませてくれるんだよね~
これは技に自信が無くては出来ないと思うもの。

高度な技の連続に目が離せないし・・
このドキドキ感とワクワク感が堪らないのよね。
確かな技と余裕が感じられる落ち着いた動きが観ていて凄く安心できるパフォーマーさんだ。

空高く舞い上がるディアボロ・・圧巻・・

お二人の表情がとっても良いですね~~
小春ちゃんの笑顔はピカ1だしね。
可笑しい時には思いっきり声を上げて笑う天真爛漫さがイイ。

見つめあったり・・

背中合わせにターンしたり・・ね。
お友達のソーちゃんいわく、初めて二人のショーを観た時に
まるで外国の(ヨーロッパ)片田舎の街角に居るカップルを連想したそうだ。
やっぱりこの二人は観る度に変化してきているし、その度受ける感動が違うのだと言う。
そんな話を白熱してする私たちだった。
ショー終了後、投げ銭代わりのお土産を・・
今回はタイから厳寒の日本に帰って来たばかりのお二人に
温泉の素「マグマ温泉入浴剤」を進呈。
これがマイナーかと思いきや凄い温まるのよ。
ゆっくり浸かるといつまでも身体がポカポカします。
そして小春ちゃんにはなぜか・・またたびをプラス。(笑)
いえ・・正しく言えば小春ちゃんにではなく・・
小春ちゃんちのバジルちゃんに(猫さん)です。。(笑)
今年はこうして何度かプラノワのお二人のショーを観る機会に恵まれたけど
どんどん進化を続ける二人からこれからも目が離せなさそうな気がする私だった。
ひそかに今年1番進化したで賞を進呈したいと思います。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
素敵な日記を読んでしまいました。
何だかお客さんにこんな風に観てもらえているなんて
ドキドキしますね。
これからも頑張ります★★
応援よろしくです★★★
何だかお客さんにこんな風に観てもらえているなんて
ドキドキしますね。
これからも頑張ります★★
応援よろしくです★★★
2008/12/29(Mon) 23:06 | URL | 小春 #-[ 編集]
小春ちゃん>
こんなヨレヨレなブログに来ていただいて
ありがとう。それにコメントも!
小春ちゃんを初めてソロで観た時の
印象は笑顔が最高なお嬢さんだなと思いました。
プラノワでの小春ちゃんはドンドン
お姉さんらしくなっていくよね。
何だか目が離せません。
これからもソロでも目黒君とも
そして音楽活動の方も頑張って下さいね。
こんなヨレヨレなブログに来ていただいて
ありがとう。それにコメントも!
小春ちゃんを初めてソロで観た時の
印象は笑顔が最高なお嬢さんだなと思いました。
プラノワでの小春ちゃんはドンドン
お姉さんらしくなっていくよね。
何だか目が離せません。
これからもソロでも目黒君とも
そして音楽活動の方も頑張って下さいね。
2008/12/31(Wed) 13:41 | URL | cat'nip #-[ 編集]
| ホーム |