2009年06月02日 (火) | 編集 |
自分らしさ・・って一体。。
暫し漂っておりました。
ずいぶん長い間・・(笑)
暫し漂っておりました。
ずいぶん長い間・・(笑)
で・・とうとう形にしてみる事にしました。
実はずいぶん前はこのジャンルでした。
カッコ良く言うのなら「ドール作家」
手作りのお人形がきっかけでずいぶん世界が広がりました。
ギャラリーを借りて2週間ほど個展を開いたり、仲間達と
住宅展示場を借りて週末2DAYマーケットを開いたり
雑誌の取材を受けたり
そしてお店オープンにまで発展していきました。
その頃何軒か委託で作品をショップに置かせていただいたり
なんだか懐かしいです。
その頃を思い出して
頭の中で作品のイメージを膨らませて
デザインから書き上げていく。
この段階もなかなか楽しいものです。
自分らしいオリジナルを作りたい。
手に取った人がニッコリ笑顔になったり癒されたりする作品が。
そんな想いからとうとう・・
こんな子達が誕生しました。
名づけて「眠りねこえんじぇる」
まずは羽をつけないバージョンの子。

ボディの生地は今流行のリネン生地(麻)
ざっくりした感じの風合いがお気に入りの生地です。
木綿の生地に比べ高価ですが・・
手触りもなかなかなんです。
この生地を使うと作品もナチュラルに仕上がる気がします。
お顔は刺繍糸で。
これも下書き無しのフリーハンド。
もふもふの羽をつけてみました。

ガーゼ様なクリーム色花柄のドレスを着ています。
エプロンは生成りのラッセルレースにお花のモチーフ
首飾りにもこだわってみました。
そしてドレスを色違いで製作。
よく見るとお顔の表情も微妙に違うんです。
ピンクのお鼻にほっぺもお耳もほのかなピンク色です。

このドールちゃん、完全手作業の為。
大量生産が出来ないのですが
其の分、気持ちを込めて製作しています。
特にお顔の部分は優しい気持ちで取り掛からないと
可哀想なお顔になっちゃいますからね。
実はずいぶん前はこのジャンルでした。
カッコ良く言うのなら「ドール作家」
手作りのお人形がきっかけでずいぶん世界が広がりました。
ギャラリーを借りて2週間ほど個展を開いたり、仲間達と
住宅展示場を借りて週末2DAYマーケットを開いたり
雑誌の取材を受けたり
そしてお店オープンにまで発展していきました。
その頃何軒か委託で作品をショップに置かせていただいたり
なんだか懐かしいです。
その頃を思い出して
頭の中で作品のイメージを膨らませて
デザインから書き上げていく。
この段階もなかなか楽しいものです。
自分らしいオリジナルを作りたい。
手に取った人がニッコリ笑顔になったり癒されたりする作品が。
そんな想いからとうとう・・
こんな子達が誕生しました。
名づけて「眠りねこえんじぇる」
まずは羽をつけないバージョンの子。

ボディの生地は今流行のリネン生地(麻)
ざっくりした感じの風合いがお気に入りの生地です。
木綿の生地に比べ高価ですが・・
手触りもなかなかなんです。
この生地を使うと作品もナチュラルに仕上がる気がします。
お顔は刺繍糸で。
これも下書き無しのフリーハンド。
もふもふの羽をつけてみました。

ガーゼ様なクリーム色花柄のドレスを着ています。
エプロンは生成りのラッセルレースにお花のモチーフ
首飾りにもこだわってみました。
そしてドレスを色違いで製作。
よく見るとお顔の表情も微妙に違うんです。
ピンクのお鼻にほっぺもお耳もほのかなピンク色です。

このドールちゃん、完全手作業の為。
大量生産が出来ないのですが
其の分、気持ちを込めて製作しています。
特にお顔の部分は優しい気持ちで取り掛からないと
可哀想なお顔になっちゃいますからね。
スポンサーサイト
| ホーム |