2010年03月10日 (水) | 編集 |
1時からのショーを楽しんだ後、
滋賀のご夫婦と近くの4番街をぶらり。
5年ほど前にできた商業スペースって感じで
統一された店構えに、お土産屋さんとか飲食店が集まってる。
滋賀のご夫婦と近くの4番街をぶらり。
5年ほど前にできた商業スペースって感じで
統一された店構えに、お土産屋さんとか飲食店が集まってる。
ぶらりと散策しながら地元情報をいろいろ教えていただく。
ひこにゃんの石像があると言う事で記念写真。
ツーショットも撮影していただいたが私があんまりにもパタリロで身体もでかいので
アップは無し。。
あ~~今更だけどなんとかしなきゃ。。

ひこにゃん石像です。
ひこにゃん人気は凄い。
いたる所にひこにゃんグッズ。
お店のショーウィンドーにもひこにゃんのぬいぐるみが・・
確かにかわええ~~
ひこにゃんのお友達は全部で9体いるらしく・・
彦根城でもショーをするらしい。
ひこにゃんはダンスは得意だけど歩くのは苦手らしいけど。W
そして・・今度は3時からのショーを目指して
移動する。
銀座商店街をひたすら歩き、その先にポイントがある。
はなしょうぶ通りというこじんまりとしたお店が並ぶ通り
この感じ結構スキだ。
道路は細め・・車も往来してたけど
そこで足長カズマさんが交通整理したりね。 回遊のパフォーマンス。
運転する人はみんな笑顔だったり
手をふったりね。



ほのぼのした感じだ。
地元のチンドン(ちんだんバンド)が演奏する中の回遊 、ステップ踏んだり
いきなり走ったり、音楽に合わせてターンしたり
お客さんに抱きついたりとなかなかちゃめっけたっぷり。


カズマ君一昨年よりかなり技に磨きがかかってる。
表情もクラウンらしくて良いね。
普段の生活とは違う大道芸の世界。
いろんな事にぶつかって立ち止まってしまう事もあるかもしれない。
それでも、今大道芸に世界で生き生きとしている
それが羨ましかったりもする。
自分の目指すものやどうしてもやりたい事をできない人は多いからね。
大道芸の世界は人に元気を分けてあげる事のできる素敵な仕事だと常々思う。
あ~~もうやんなっちゃうな。。そんな風にくじけそうな時には
いっぱい元気を貰えるし、気持ちがほんわかする。
そんな世界を見てるのがやっぱりスキだなぁ~って思う。
頑張れ!カズマックス(笑)
ショーの合間を見て商店街をうろうろすると
お肉屋さんの店員さんと目があったW
うん?私・・肉付きいいですが・・・W 其れが何か??W
店頭に揚げたての牛肉コロッケが・・
食べてって言ってますか?W
牛肉コロッケは地元の方情報を事前にゲットしてたので是非食べてみたいなぁ~って思ってたから
勿論買い込むWで皆で一息。。
素朴な味でしつこくなくぺろりと入ってしまった。。
テイクアウトで気軽に食べれるのが良い。
子供の頃お肉屋さんで食べたコロッケを思い出した。
ここ花しょうぶ通りはカズマさんと小次郎君の絡みもあり普段はなかなか見れない
レアな空間となった。
アドリブが生み出す笑い
これがまったりしてて良い。
ここまで来た甲斐があったなぁ~ってこんな時にも思う。
後半は小次郎君のショー
ショーが始まっても商店街のお兄様がMCをするという
これまたなかなか面白いパターンだった。
ある意味、アットホーム。
定番のボールコーナーで
私は自分の見てる場所にはっ!とした。。
ここは・・・やばい・・
で・・すかさず・・身を引き
後方に移動したが・・
手遅れだった・・
身体のデカイ私はしっかりその動きを見破られていた。
で・・ボールを渡されるはめに。。
ぬぅうううう~~~
いつも不得意だって言ってるじゃん。
うっうっ。。
小次郎君の笑顔が悪魔君に見えた。。
どろどろどろ~~~極悪。。
兄さんったらW
ボールをパスしてジャグリングにつなげていくんだけど
1回目、ボールが小次郎君に全く届かず
おほっ・・か弱いアタシ・・・
2回目、今度はオーバーしすぎ・・
バカ力出しすぎたか・・
3回目、ここで決めなきゃいけないのだ。
なのに。。ボールポロリ・・
わざとじゃないの。
素だったの・・
うぎゃあああ~~~空気読めアタシ。。
で4回目
一抹の不安を感じながら
自ら近づいてパス。。
ふぅううう~~~~成功した。
変な汗かいた。。
それにしても相変わらずドンくさいアタシだったTT
あっという間のプレイベントだったけど
商店街の人達や子供たち、ご年輩の方まで
なんとか雨に降られず楽しめた思う。
4時には終了だったので
その後滋賀のご夫婦の案内で散策に向ったのであった。
ひこにゃんの石像があると言う事で記念写真。
ツーショットも撮影していただいたが私があんまりにもパタリロで身体もでかいので
アップは無し。。
あ~~今更だけどなんとかしなきゃ。。

ひこにゃん石像です。
ひこにゃん人気は凄い。
いたる所にひこにゃんグッズ。
お店のショーウィンドーにもひこにゃんのぬいぐるみが・・
確かにかわええ~~
ひこにゃんのお友達は全部で9体いるらしく・・
彦根城でもショーをするらしい。
ひこにゃんはダンスは得意だけど歩くのは苦手らしいけど。W
そして・・今度は3時からのショーを目指して
移動する。
銀座商店街をひたすら歩き、その先にポイントがある。
はなしょうぶ通りというこじんまりとしたお店が並ぶ通り
この感じ結構スキだ。
道路は細め・・車も往来してたけど
そこで足長カズマさんが交通整理したりね。 回遊のパフォーマンス。
運転する人はみんな笑顔だったり
手をふったりね。



ほのぼのした感じだ。
地元のチンドン(ちんだんバンド)が演奏する中の回遊 、ステップ踏んだり
いきなり走ったり、音楽に合わせてターンしたり
お客さんに抱きついたりとなかなかちゃめっけたっぷり。


カズマ君一昨年よりかなり技に磨きがかかってる。
表情もクラウンらしくて良いね。
普段の生活とは違う大道芸の世界。
いろんな事にぶつかって立ち止まってしまう事もあるかもしれない。
それでも、今大道芸に世界で生き生きとしている
それが羨ましかったりもする。
自分の目指すものやどうしてもやりたい事をできない人は多いからね。
大道芸の世界は人に元気を分けてあげる事のできる素敵な仕事だと常々思う。
あ~~もうやんなっちゃうな。。そんな風にくじけそうな時には
いっぱい元気を貰えるし、気持ちがほんわかする。
そんな世界を見てるのがやっぱりスキだなぁ~って思う。
頑張れ!カズマックス(笑)
ショーの合間を見て商店街をうろうろすると
お肉屋さんの店員さんと目があったW
うん?私・・肉付きいいですが・・・W 其れが何か??W
店頭に揚げたての牛肉コロッケが・・
食べてって言ってますか?W
牛肉コロッケは地元の方情報を事前にゲットしてたので是非食べてみたいなぁ~って思ってたから
勿論買い込むWで皆で一息。。
素朴な味でしつこくなくぺろりと入ってしまった。。
テイクアウトで気軽に食べれるのが良い。
子供の頃お肉屋さんで食べたコロッケを思い出した。
ここ花しょうぶ通りはカズマさんと小次郎君の絡みもあり普段はなかなか見れない
レアな空間となった。
アドリブが生み出す笑い
これがまったりしてて良い。
ここまで来た甲斐があったなぁ~ってこんな時にも思う。
後半は小次郎君のショー
ショーが始まっても商店街のお兄様がMCをするという
これまたなかなか面白いパターンだった。
ある意味、アットホーム。
定番のボールコーナーで
私は自分の見てる場所にはっ!とした。。
ここは・・・やばい・・
で・・すかさず・・身を引き
後方に移動したが・・
手遅れだった・・
身体のデカイ私はしっかりその動きを見破られていた。
で・・ボールを渡されるはめに。。
ぬぅうううう~~~
いつも不得意だって言ってるじゃん。
うっうっ。。
小次郎君の笑顔が悪魔君に見えた。。
どろどろどろ~~~極悪。。
兄さんったらW
ボールをパスしてジャグリングにつなげていくんだけど
1回目、ボールが小次郎君に全く届かず
おほっ・・か弱いアタシ・・・
2回目、今度はオーバーしすぎ・・
バカ力出しすぎたか・・
3回目、ここで決めなきゃいけないのだ。
なのに。。ボールポロリ・・
わざとじゃないの。
素だったの・・
うぎゃあああ~~~空気読めアタシ。。
で4回目
一抹の不安を感じながら
自ら近づいてパス。。
ふぅううう~~~~成功した。
変な汗かいた。。
それにしても相変わらずドンくさいアタシだったTT
あっという間のプレイベントだったけど
商店街の人達や子供たち、ご年輩の方まで
なんとか雨に降られず楽しめた思う。
4時には終了だったので
その後滋賀のご夫婦の案内で散策に向ったのであった。
スポンサーサイト
| ホーム |